
お知らせ
- FAX058-214-9150
- 4/15(土)休診
- 5/3(水)~5(金)休診


認知行動療法を中心としたカウンセリング
身体症状に対処しながら、認知行動療法を中心としたカウンセリングを行います。
家庭や園、学校等で生きづらいお子さんに対し、生きづらさに共感・理解を深めながら、
心理教育によりお子さんの考え方や行動の変化を促し、生活枠の調整や工夫を一緒に考えます。
身体症状のコントロールのため、あるいは抑うつ・不安症状が強い、
行動化が激しい場合などには
服薬が必要となる場合もあります。
また、発達障害のお子さんなどでは、薬を飲みながらの方が、お子さん本人も理解しやすくなり、
指示が通りやすくすることにより、現在の環境のままでも生活できるようになる場合もあります。
そうした際には早い段階で服薬を勧め、自分の問題や苦手さに気付いて理解し、
それに対して自分で対処できる力をつける支援を受け入れ、
服薬終了を目指す取り組みを致します。


対象のお子さま
腹痛・頭痛・体重減少等の身体の症状があるが、
検査しても異常が見つからず良くならない。
登校しづらい、気分の落ち込みが続く、不安が強い、
睡眠に問題があるなどのお子さんが対象です。
また、発達の遅れがある、集団生活でトラブルになりやすい、
勉強に集中できない、自分の気持ちがうまく伝えられない、
行動のコントロールが出来にくい等のお子さんへの
支援も行っています。
診療時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日(祝) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
14:00~18:00 | × | ○ | × | × | ○ | △ | × |
曜日 | 10:00 ~ 12:00 | 14:00 ~ 18:00 |
---|---|---|
月 | × | × |
火 | ○ | ○ |
水 | × | × |
木 | ○ | × |
金 | ○ | ○ |
土 | ○ | △ |
日(祝) | × | × |
△...13:00~17:00 本院の都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください